2010.02.10 (Wed)
元三大師

元三大師をご存じだろうか。
元三大師は本名は良源という天台宗の僧で実在の人物だが、現在に至るまで信仰の対象になっており、写真のようなお札が購入できる。
昔ジャンプに連載していた「ゴッドサイダー」に出てきそうな姿の悪魔が描かれているように見えるが、これは悪魔ではない。
これは「角大師」と言って、大師様が骨と皮だけの鬼に変身して疫病神を追い払った時の姿である。
そして周囲にコンビニのおにぎりみたいなものが描かれているが、これもおにぎりではなく「豆大師」といって、大師様が皆を救うために33体の姿になったのを表している。数えてみると確かに33個ある。いや、いる。
このキッチュで可愛らしい姿のお札が私は好きで、見つけると買い求めている。
で、次の趣味はこれかなと思っている。
目黒不動尊のお札は角大師と豆大師が両方書かれているが、他のお寺は角大師だけが書かれていることが多かったり、デザインも寺によって微妙に違っているのがコレクター欲をそそる。
当初は背景を知らずに探していたので、神社などで無いなあと思っていたのだが、よく考えると天台宗のお坊さんなのだから天台宗の寺にしかない。
こちらによると、天台宗の寺は全国に251。これならまわれなくはない……ような気がする。
ひとまず今週末東京の天台宗の寺をまずはコンプリートしていきたい。
皆さんも見つけたら購入の上、前川に是非写真を送っていただけるとたいへんありがたい。それなりにたまったところでサイトを作る予定。
一応念のためだが、本件趣味は宗教とは全く関係なく、単純に「角大師かわいい」という気持ちからのプロジェクトであることご理解いただきたい。ほらあれだよあれ、上祐ギャルみたいなそんなかんじ。
(追記)
ガソリンスタンドの松村さんから251は少なすぎでは?天台宗寺院検索ページで検索してみると東京だけで165件でますよとのご指摘が。
ほんとだ。上の251個の寺はウェブサイトを持っている寺だけなのかも。
まずは、251を目指そう。有象無象のお寺だとお札が売っていないかもしれないし。
| BLOGTOP |